旧宮田町の「宮田」って
言われる由来は?
そして、その宮田は
どこにあったの?
|
課 題 の 提 示 |
みなさんも、調べてみませんか。 |
書状に見る宮田の名と位置 |
|
|
|
|
|
|
<かつての宮田町全図>
<結論>宮田村と三所神社は、上の○印辺りと,
みられています
そこで、自治会「太蔵東区」の氏神とする「三所神社」を
あらためて立ち寄ってみました。
するとどうでしょう。左下の三所神社の鳥居の柱に寛政11年と刻まれ、
さらに、社殿前の灯篭「宮田三所宮」(元禄11年と銘記)と
銘打たれています。そして、右下下の写真のように、太蔵東区上の段が鳥居の前に
広がっています。
こうしてみたとき、「宮田」の本村は、上の書状にあいまって、これら灯篭に刻ざまれた内容からして、
この上の段地区であったともいえるのかも知れませんね。
|
正面の鳥居に刻まれた「寛政11年」 |
灯篭に「宮田三所宮」の刻印 (元禄11年の刻印あり) |
|
||
三所神社の社殿 数年前に建替えしました。 |
まず右上の鳥居をくぐり、石段をあがると拝殿が見えてきます。 周りは大きな木が茂り、古(いにしえ)の境に近づいたように感じました。 |